再会
2月23日に学生時代の友人と半年ぶりに再会しました。
以前、うっかり持ち帰った知人の傘を代わりに返してくれるというので届けてきました。
お互い用事があったので数分の間しか話せなかったですがとても元気そうでなによりでした。
やはり友達と会うのはいいものですね(^O^)
実はその友人は4月から奈良県で下宿しながら大学に通います。
大変だと思いますが目標へ向かって突き進んでもらいたいです!
2月23日に学生時代の友人と半年ぶりに再会しました。
以前、うっかり持ち帰った知人の傘を代わりに返してくれるというので届けてきました。
お互い用事があったので数分の間しか話せなかったですがとても元気そうでなによりでした。
やはり友達と会うのはいいものですね(^O^)
実はその友人は4月から奈良県で下宿しながら大学に通います。
大変だと思いますが目標へ向かって突き進んでもらいたいです!
2月24日(日)に行ったお店を紹介します。
京都市西京区樫原宇治井町にある「石焼生パスタ蔵之助」です。
店内をのぞいて見ると、上がり框の段差があったので、諦めて帰ろうとしたところ、お店の方が「どうぞお入り下さい、男性達で車椅子を持ち上げます」と言ってくれました。
男性4人でテーブルまで移動させてもらいました。
店内はビフォーアフターに出てくるような古い民家の雰囲気・・・
それに反して注文はなんと!タブレットを使います。
早速、タブレットで注文です。
これが注文した「トロサーモンとイクラのみぞれ仕立て和風醤油パスタ」と「あさりと季節の野菜のジンジャーボンゴレ」です。
食べたくなった方は、下記アドレスにアクセスしてみて下さい。
http://ishiyakinamapastakuranosuke.jimdo.com/
2月2日(土)天気予報は雨だったので心配しましたが、お蔭様で好天気に恵まれました。
スタッフが6つのブースに別れ、仕事の合間を縫って餅つき大会の準備をしました。例えば、汁物ブースはぜんざいと豚汁、餅つきブースはもち米1斗以上準備、ちなみに私は飲み物・おみやげブース担当で、おみやげ品を買いに行ったりラッピングしたりと大変でしたがそれなりに楽しかったです。
当日、たくさんの利用者さんとご家族、近隣の皆様に新事業所内の見学をしていただき、さくらがどんな事業所なのか知っていただけたのではないかと思います。
また、ボランティアさんの参加や退職された方との交流もあり会場はすごく盛り上がりました。
反省点は多々ありますが楽しい餅つき大会でした。第一弾は持ちつき大会でしたが第二弾、三弾と企画を考えていきますのでお楽しみに。おしまい 平凡へるぱー