市バスの職員さんに感激!
2009.11.26 18:49
この何十年間、毎日車移動の生活で、バスにもほとんど乗ったことのなかった私でしたが、この仕事で利用者さんと市バスを乗り継いで病院までの移動支援で・・・・・
山越えの市バスターミナルでの職員さんの対応にすばらしいなあ!と感動しました。
職員さんのチームワークの良さ、心くばり、やさしさ、etc
バスからの乗り降り、次のバスへの乗り継ぎ、全て何人もの方で誘導、お手伝いをしてくださいます。
ここの職員さんの行き届いたサービスにいつも感謝している1ヘルパーです。
ありがとうございます!
六甲山
2009.11.24 15:57
利用者さん3名ースタッフ6名で紅葉を楽しんできました!車窓から見える六甲山のモミジ綺麗でしたよ。頂上付近で雨になり、ティータイムしようと入った喫茶店の窓から見える景色は夜お薦めです。やはりカップルで(*^^)v帰りのドライブはよかったんですが、途中からゴムの焦げた臭いが(*_*)・・・。車内は臭いの事で盛り上がって、止まるたびに窓をあけては臭い確認。エアコンつけては皆で車内の臭い確認。途中の西宮本町のバス停近くのガソリンスタンドで見てもらったのですが、店員さんが丁寧に説明してくれて(*^_^*)結局エンジンを止めてブレーキを冷ました方が良いとの事で、ざ・めしやで食事休憩。そのせいか臭いが無くなっていました。後日、点検してどこも悪くなかったとか。私も入れて重量オーバーが3名もいたからかな?・・・スィーツ食べてしまった後だけど・・・やっぱり、や・せ・な・あ・か・ん・ネ(ー_ー)!! トンデレラさんでした
スタッフ研修会 その後に・・・
2009.11.16 17:32

昨日、スタッフの研修会を行ないました。は~るばる来たぜ向島~
先ずは腹ごしらえに、開店と同時に、とあるおうどん屋さんへどどどっとなだれ込み、まあまあそれなりにお腹もふくれて小さな幸せ気分で研修会場へ・・・ といっても利用者さん宅ですが。
リフト移乗や体交などの実習で汗だくになり、ええ研修やったあ!と満足した皆さん。
帰ってきてガガガアーン!!おうどん屋さんで領収書だけもらっておつりもらうの忘れてたってことに気が付いて、500円なら まっ、仕方ないで済ませるけど5000円でっせ。だめもとでお店に℡してみたら、今日の計算終わったら、連絡しますとの事、仕方ないので待つことに。で、待つ間にみんなとお好み焼きを食べに行きました。生ビールおかわりしてたら、おつりのことすっかり忘れて、おうどん屋さんからの℡に 「もーすもーす、○○でーす」 おうどん屋さんと分って 「もしもし、○○でございます。はい、えっ、そうですか、ありがとうございます、よろしくお願いいたします」 と変わり身の早いこと・・・ 5000円残っていたとの事、書留で郵送していただけるそうです。感謝感謝。よいお店です。ってことで、ブログに載せねばと思った次第です。5000円のぬくもりをひしひしと感じながら帰路につきました。秋風がぴゅーっと吹いてもへっちゃらです。皆さん領収書も大事ですが、おつりはもっと大事です。何の研修をしたのやら・・・ ちゃみい
第一歩です。
2009.11.09 21:43

このたび、さくらにホームページができ、ブログを書くことになり、絶体絶命、もう、どうにもこうにも弱り果てております。
文章を書くということをした記憶を辿ってみても、遠く遠くまで遡らなければならず、おそらく小学生の時の作文以来になるのではないかと思われます。よって、私の文章力というものは小学生並であります。もし自分が文才たっぷりの天才少年だったなら少しは期待してもらえると思うのですが、そこは、やはり、どれだけ見栄を張ってみたところで、ごくごく普通の小学生だったとしか言いようがなく、今の自分は、小学生並みということであります。
しかし、まあ、書き続けていけば、それなりに書けるようになるのではないかとも考えていまして、ぼつぼつでも、続けて書いていこうと密かにではありますが思っております。
ということで、まずは、何から書いていいかということで悩んでしまうわけなのですが、やはり、ここは基本通り自己紹介からというのが手堅い選択かと思ったのですが、これは、改まって書こうとすると、非常に恥ずかしいものがあり、少し書きにくいのでやめます。自己紹介は、追々、少しずつでもしていけたらと思っております。
で、何を書いてみたらいいものかということなのですが、頭の中をフル回転して考えてみても、やはりというか、案の定、思いつくこともなく、だんだん、この文章をどうまとめて終わろうかということに考えが変わってきております。
まとめるもなにも、どこをどう探したところで、どこにも内容といえるものなどありませんので、まとめる必要なんてなく、まとめようもないので、ここは、思い切って無理やり終わるしかないかと、またまた考えが変わってきました。
今、決意しました。これで退散します。それでは。
こんにちは (*^^)v
2009.11.06 16:34
介護職歴11年・・・・・まさかこんなに続くとは思っていませんでしたよ。
きっかけは義父が右側に麻痺が残り、ゆくゆくは私に関わるなあ~と感じて、それなら少しでも経験してた方が・・・
と、飛び込んでしまった世界です。
いろいろな失敗もありました。反対に嬉しいことや、悲しいことなどなど、たくさん貯金ができましたよ。
帰宅途中であ~でもない、こ~でもない、こうした方がよかったかなと自問自答しながら自転車をこいでましたねぇ。
(ちなみに自転車オンリーです) さくらに入り2年近く・・
障害者のケアは初めてで介護保険との違いもあり、ちょっととまどいもありましたが、今は楽しんで仕事しています。
モットーは仕事は楽しんでする。
外出支援する時は仕事を忘れて?利用者さんと一緒に思いっ切り楽しんでます。
先日海遊館へ行って、美味しそうな?魚を見てきましたよ。
さくらに一度遊びに来て下さい。 オマチシテマス!!
ペンネーム トンデレラ