カブ、大根を植えて2か月
9月末に植えた大根とカブ。
そして約2か月後の現在↓
※左:カブ、右:大根
収穫まであと少し。
カブのあんかけとか、大根の煮つけとかおいしそう( *´艸`)
えだ まめお
9月末に植えた大根とカブ。
そして約2か月後の現在↓
※左:カブ、右:大根
収穫まであと少し。
カブのあんかけとか、大根の煮つけとかおいしそう( *´艸`)
えだ まめお
雨が止んだすきを狙って、
畑のきゅうりとトマトの様子を見にいきました。
きゅうり。
ぐんぐん伸びております。
果たしてどこまで伸びるのか…
トマト
……
……あれ?
よく見ると、落ちているやつもあるよ(写真右下)…
ほいでもって、明らかに何かに食べられている形跡があるではないか!
犯人はコイツか……
しばらく様子をうかがおうかしら。
えだ まめお
実はこのイチゴ、数年前に苗を植えて、
植えかえることなく毎年新しいイチゴが育っているとのこと
あああああ!!!
イチゴが…ちょっと見ないうちに…誰か食べてるやん(‘Д’)
だ、だれだ!!!
ミニトマト。
こちらはすくすくと育っています。
京都はここ数日、30度を行ったり来たり。
暑いです。
夏、近し
えだ まめお
キャベツを植えました。
土をおこして苗を植えて。収穫は11月の予定。
キャベツのほかにもトマトやジャガイモ、いちごも植えてあります。
わかりにくいけど、小さなイチゴがちらほらとなっています。
あれ?イチゴってこんなんだっけ?
いや、もっと、こぉ~、大きくて赤いイチゴを想像してたんですが…あれれ?
えだまめお
8月12日(金)
終わり。終わった。もう無い。収穫終わり。
みんな枯れ果てた(一一”)
後はぼちぼち人参引っこ抜いたりしていこう。
明るい農村便りはお・し・ま・いなのだ。短い時間でしたが皆様ありがとうございました。
じゃーん!!ここからおばさんは変し~ん!!ヽ(^。^)ノ
なんでもおばさんになるので~す。
昨日は先日TVでやっていたベーコンとコーンの炊き込みご飯を作ってみました。
ベーコンの塩味で調味料は入れず、生のコーンがなかったので缶詰のコーンを炊きあがってから混ぜてみました。
仕上げはバターです。
ベーコンによるのでしょうが、私の感想は「う~ん」だったのですが、子供もも孫も何度もおかわりをするので「えっ、もしかして美味しい?」孫は「美味しい美味しい」と子供たちは「美味しい!」と・・・
これは年齢の違いではなかろうかと思うのでございますが、どうだろう?
そもそもわが家は薄味なのでちょっと塩気が足りないのではないかと思いますが、ベーコン使ってもちょっとは何か入れた方が良かったのかな?
まあ、今度は何か工夫をしてみましょう。子供達が来る時は張り切ってお料理できるのでこれはこれで楽しみのひとつです。
まだまだなんでも頑張るおばさんだぞーい!!
見廻りおばさんから、なんでもおばさんに変更いたしやす。
よろしく(__)